□ブランド米沢緞通・滝沢工房 □素材羊毛/綿糸 木:ナラ □サイズW40×D30×H135(mm) □生産国日本 About Item このブラシは、緞通を木の取っ手に取り付けて作っている色の組み合わせが楽しい革用ブラシです。
米沢緞通は、高密度の手機織りの絨毯のことです。
様々な色や模様が表現できます。
縦糸にウールのパイル糸をからめ、横糸とからみ糸で形成された組織構成の為、毛糸の密度が高く、腰の強さが特徴です。
ウール(紡毛糸)は毛の中でも油性を引き受けやすく、埃を吸い取る性質があります。
靴やバッグ、ソファーなど革製品全般のメンテナンス・仕上ブラシとしてお使いください。
絨毯で作った革用仕上げブラシ。
毛抜けがしづらく丈夫なブラシです。
米沢緞通・滝沢工房の初代は、絨毯で靴を磨いていました。
「これで磨くと上品に光って良いんだよ。
」と娘さんに言っていたエピソードからこのブラシが生まれました。
米沢緞通・滝沢工房 米沢緞通・滝沢工房は、山形県の南、米沢市にある緞通工房です。
この土地は米沢藩時代から絹織物の産地として有名です。
滝沢工房は絹織物の織機の組み立てやメンテナンスから生業が始まりました。
親戚が絨毯を手織りしているのを見て「織り機次第でもっと織りやすくなりそうだ」と思い、絨毯織機の研究を始め、織りやすい手機織機を考案。
1966年から手織絨毯業を営むようになりました。
手織絨毯は強く打ち込みが出来るので毛が抜けづらく丈夫なものが作れます。
その為、裏地や接着剤を付ける必要がなく表の図案がそのまま裏に現れます。
米沢緞通も同様です。
これまで難しい織りや大きな絨毯の注文が入るたびに自分たちで織機を考案し作ってきました。
その技術が認められ、高度経済成長期に首相官邸や日生劇場に納品してきました。
近年は「佇まいが心地良い」緞通を目指しています。
ブラシの使い初め ウールは摩擦により独特のムダ毛が出ますが、しばらく使っていると自然に出なくなります。
気になる場合は、テープなどで取り除くことが出来ます。
ブラシのメンテナンス ウールは摩擦により独特のムダ毛が出ますが、しばらく使っていると自然に出なくなります。
気になる場合は、テープなどで取り除くことが出来ます。
1.ブラシの埃が気になる:ブラシについた埃を手で集め捨てて下さい。
2.ブラシが汚れてきた:ぬるま湯を固く絞った白いタオルでブラシ表面を拭いて下さい。
3.クリームを使った:ウールですので油分は吸収します。
クリームが重なってきたらヘラなどで除去して下さい。
透明なクリームの後に色のついたクリームを重ねても大丈夫ですが、その逆はお勧めしません。
※1、2どちらも埃とムダ毛の両方を除去出来ます。
カラー:オレンジ×アズキ 米沢緞通・滝沢工房 絨毯で作った革用仕上げブラシ。
毛抜けがしづらく丈夫なブラシです。
■detail このブラシは、緞通を木の取っ手に取り付けて作っている色の組み合わせが楽しい革用ブラシです。
米沢緞通は、高密度の手機織りの絨毯のことです。
様々な色や模様が表現できます。
縦糸にウールのパイル糸をからめ、横糸とからみ糸で形成された組織構成の為、毛糸の密度が高く、腰の強さが特徴です。
ウール(紡毛糸)は毛の中でも油性を引き受けやすく、埃を吸い取る性質があります。
靴やバッグ、ソファーなど革製品全般のメンテナンス・仕上ブラシとしてお使いください。
■Brand 米沢緞通・滝沢工房 米沢緞通・滝沢工房は、山形県の南、米沢市にある緞通工房です。
緞通とは、一般的に床敷用、装飾用としてつくられてきた高密度の手織りの絨毯のこと。
手織りなので様々な色や模様が表現でき、美しい柄と、密度の高いしっかりとした腰の強さを持ち、格式高い高級品としても知られています。
米沢緞通・滝沢工房の初代は、絨毯で靴を磨いていました。
「これで磨くと上品に光って良いんだよ。
」と娘さんに言っていたエピソードからこのブラシが生まれました。
■spec □ブランド米沢緞通・滝沢工房 □素材羊毛/綿糸 木:ナラ □サイズW40×D30×H135(mm) □生産国日本 米沢緞通・滝沢工房 米沢緞通・滝沢工房は、山形県の南、米沢市にある緞通工房です。
この土地は米沢藩時代から絹織物の産地として有名です。
滝沢工房は絹織物の織機の組み立てやメンテナンスから生業が始まりました。
親戚が絨毯を手織りしているのを見て「織り機次第でもっと織りやすくなりそうだ」と思い、絨毯織機の研究を始め、織りやすい手機織機を考案。
1966年から手織絨毯業を営むようになりました。
手織絨毯は強く打ち込みが出来るので毛が抜けづらく丈夫なものが作れます。
その為、裏地や接着剤を付ける必要がなく表の図案がそのまま裏に現れます。
米沢緞通も同様です。
これまで難しい織りや大きな絨毯の注文が入るたびに自分たちで織機を考案し作ってきました。
その技術が認められ、高度経済成長期に首相官邸や日生劇場に納品してきました。
近年は「佇まいが心地良い」緞通を目指しています。
ブラシの使い初め ウールは摩擦により独特のムダ毛が出ますが、しばらく使っていると自然に出なくなります。
気になる場合は、テープなどで取り除くことが出来ます。
ブラシのメンテナンス ウールは摩擦により独特のムダ毛が出ますが、しばらく使っていると自然に出なくなります。
気になる場合は、テープなどで取り除くことが出来ます。
1.ブラシの埃が気になる:ブラシについた埃を手で集め捨てて下さい。
2.ブラシが汚れてきた:ぬるま湯を固く絞った白いタオルでブラシ表面を拭いて下さい。
3.クリームを使った:ウールですので油分は吸収します。
クリームが重なってきたらヘラなどで除去して下さい。
透明なクリームの後に色のついたクリームを重ねても大丈夫ですが、その逆はお勧めしません。
※1、2どちらも埃とムダ毛の両方を除去出来ます。
■ラインナップ 米沢緞通・滝沢工房